アート用語でデッサンという言葉が使われる事があります。
絵がうまくなりたい人にとってデッサンは学ばないといけない要素の一つです。
デッサンとはどんなもので、何故重要なのかについて説明したいと思います。
またイラストスキルとの関係についてもお伝えします。
目次
鉛筆デッサンとは?
デッサンとは日本語で「素描」と呼ばれる絵画の技術です。これは下絵のことで、絵画や彫刻などに取り組む時にイメージを具現化するために行う段階です。例えば人物の彫刻を作ろうと思う場合、どんな完成図になるのかを描いて「試作」してみることが大事です。
それによって、頭の中のイメージがもっと鮮明になり、特徴をとらえられるようになります。ルネサンス時代から絵画でも彫刻でも建築でもデッサンはテストのために描かれていました。今日でもデッサンは大事な技術の一つとして認知されています。
デッサンはしっかり描ける人は対象物を自然に表現する能力があります。そして周りの人にもそれを認められる状態にイメージを具現化できます。
ちなみに英語ではデッサンはドローイングと呼びます。デッサンはフランス語です。ただしドローイングは線を描くことに限定されることもあるので注意が必要です。
デッサンの特徴
デッサンは基本的にカラーリングはなく白黒2色での公正になるのが普通です。デッサンは鉛筆や木炭を使って行われる事があります。
これらの道具を使って明細や、おおまかな形、背景などを描いていきます。デッサンのイメージそのものが絵画的に優れていて、アートのようになっているのも特徴です。
鉛筆デッサンとイラストのコツ
デッサンとは別にイラストレーションないしはイラストという絵画表現もあります。しかしイラストとデッサンとは違います。イラストは挿絵と呼ばれることもありますが、線を主体とした表現で、特に対象物の細かな描出を必要とするわけではありません。
分かりやすく言えばマンガの表現がイラストと言う事ができます。しかしデッサンを学ぶことで、イラストのスキルが上がります。イラストはある程度自由な表現ができるとはいえ、ある程度の表現要素は意識しないといけません。
例えば頭と胴体のバランスや各部の大きさの割合などです。人や物などのフォルムを理解するデッサン力が根底にあったイラストは身に付きます。
まとめ
デッサンの基本的な要素について書きましたが、デッサン力を高めることによって、絵画全般のスキルにつながります。絵画でも彫刻でもイラストでも、デッサンのノウハウやスキルを学んで高めることが大切です。